明治時代創業の老舗中の老舗。 そばの実を丸ごと使った、香りが豊かで味わい深い蕎麦です。 全国のそば通に愛される逸品! 『お取り寄せ先』 https://uzuki-shop.jp/
11月23日は勤労感謝の日。 “Labor Thanksgiving Day”(レイバーサンクスギヴィングデイ)といいます。 家族には日々の働きに感謝して欲しいですね。 なかなか言えないけど「私に感謝して!」は“Thank me!”です。 ちなみに家族は誰も私に言ってきれません!(苦笑)
知らずとも叱られない雑学 · 2023/11/15
このところ寒暖差が激しくなり、うっかり風邪をひいてしまうことがあります。 そこで風邪の予防対策として「体内免疫を上げる」という方法があります。 一番効果があるのが食事の際に30回ほど嚙んで食べるのがベストです。 よく噛むと体内温度が高くなり、免疫力も高まりますよ。
そろそろ冬物衣料が必要になる時期がやってまいりました。 そこでクローゼットにしまい込んであった服を出してみたら「シワになっていた!」そんな経験はありませんか? そんな時、服をハンガーにかけたままの状態でシワ伸ばしができる蒸気アイロンが便利だ、と話題になっていますね。...
木枯らしという名前は、初冬に吹く冷たい北風が木々の葉を落としてしまい、まるで枯れたような姿にしてしまうことが由来だそうです。ニュースなどで「木枯らし1号が吹きました」と聞けば、それは冬の始まりです。葉を落としてシャープになる木とは逆に人は防寒衣料などで、もこもこと丸くなっていく季節ですね。
10月31日は、ハロウィーンです。 西洋ではその日は子供達が仮装をして 合言葉の“Trick or treat!” (トリッカ・トリート!) 訳すと、「お菓子くれなきゃイタズラするぞ!」と言いながら 近所の家庭を訪問します。 もし子供達が皆さんの家にそう言って押し寄せてきたら 気持ちよく出迎えてお菓子を配ってあげてくださいね(笑)
美味しい栗かぼちゃと北海道産のフレッシュクリームを混ぜて丁寧に裏ごししたクリームをふわふわのシフォンケーキで包んだ、人気の定番です。 【お取り寄せ先】 グーテ・ド・ママン https://www.g-maman.com/ TEL:03-3456-3205
濃色の服を洗い続けると、エリやポケットや裾の辺りが白っぽくなったと感じることはありませんか? 真っ先に思い浮かべるのは「色落ちした?」。 いいえ、蛍光増白剤入りの洗剤を使えば別ですが、そうでなければ着用時の摩擦による繊維の毛羽立ちが原因といえるでし ょう。 しかし、このような繊維の白化は、着用中や脱いだ後にはさほど目立ちません。...
知らずとも叱られない雑学 · 2023/09/29
秋の味覚といえば「松茸」ですね。 日本では高級食材として高嶺の花的な存在です。 しかし日本以外の国ではめちゃくちゃ嫌われているってご存じですか? 彼らにとっては「しばらく風呂に入っていない体臭の匂い」とか「靴を履き続けた匂い」と言われています。 われわれ日本人だけで楽しむとしましょう!
生クリームと鳴門金時の最高品種・里むすめを混ぜ込んだムースケーキです。 上にのせた、程よく焦がしたキャラメルとのハーモニーが絶品ですよ。 【お取り寄せ先】バランタイン サイト:http://www.ballantaine.com/cake.html TEL:0120-27-0088